(独)産業技術総合研究所 生命情報科学研究センター(CBRC)は、平成19年3月31日をもって終了いたしました。CBRCの活動を発展させ、より統合化された実用技術を開発することを目的に、生命情報工学研究センターが平成19年4月1日に設立されました。
生命情報工学研究センター ホームページ: http://www.cbrc.jp/














Software Tools

Databases


バイオインフォマティクス分野で
活躍できる技術者の育成






連携大学院

産総研と下記大学院は連携大学院の協定を締結し、当研究センターの研究員が客員教員(併任教員)に就任しております。また、当センターにおいて、大学院生を学位取得まで指導しております。

大学院名 講座 氏名 研究内容
早稲田大学
理工学術院
理工学研究科
バイオインフォマティクス特論
秋山泰
(連携教授)
諏訪牧子
(連携教授)
関嶋政和
(連携助教授)
塚本弘毅
(連携助教授)
長野希美
(連携助教授)
向井有理
(連携助教授)
本野千恵
(連携助教授)
福田賢一郎
(連携助教授)
野口保
(連携教授)
藤渕航
(連携助教授)
    講座 / 人数 平成18年度
    理工学研究科
    バイオインフォマティクス特論


大学院名 講座 氏名 研究内容
奈良先端科学技術
大学院大学
情報科学研究科
連携講座、生体膜情報学
諏訪牧子
(連携教授)


1. ゲノム配列からの膜タンパク質遺伝子発見
*遺伝子部分の、物理化学的モデル化
2. 膜タンパク質構造、機能予測
*立体構造モデリング
*比較ゲノム解析
*タンパク質の細胞内局在予測
3. ゲノム情報データベース
*高性能viewerの開発
上野豊
(連携助教授)
情報科学研究科
ゲノム情報学
浅井潔
(連携教授)
確率モデル,遺伝子発見,単粒子解析
    講座 / 人数 平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度
    情報科学研究科
    連携講座、生体膜情報学
    1名 3名 4名 3名 - -
    情報科学研究科
    ゲノム情報学
    2名 4名 2名 2名 -


大学院名 講座 氏名 研究内容
東京医科歯科大学
大学院
疾患生命科学研究部
疾患生命情報部門
プロテオーム情報学
秋山泰
(連携教授)
遺伝子発現の産物である細胞内タンパク質の発現、輸送、翻訳後修飾、分解、および疾患や病態下におけるその変化を、細胞ネットワークやプロセス全体における発現タンパク質のレベルで網羅的にその生物機能に関して情報解析する。
高橋勝利
(連携教授)
広川貴次
(連携助教授)


大学院名 講座 氏名 研究内容
東京理科大学
大学院
理工学研究科
応用生物科学専攻
福井一彦
(連携助教授)
糖鎖科学、計算科学


 

mail
visiting.ja

© Computational Biology Research Center, AIST, 2001-2011 All Rights Reserved.

研究設備の充実したバイオインフォマティクス分野専門拠点 | 第一線の研究者が講師となるバイオインフォマティクス分野人材育成コース | バイオインフォマティクス分野の基盤研究から解析システム開発まで |

Sitepolicy |