(独)産業技術総合研究所 生命情報科学研究センター(CBRC)は、平成19年3月31日をもって終了いたしました。CBRCの活動を発展させ、より統合化された実用技術を開発することを目的に、生命情報工学研究センターが平成19年4月1日に設立されました。
生命情報工学研究センター ホームページ: http://www.cbrc.jp/














Software Tools

Databases


バイオインフォマティクス分野で
活躍できる技術者の育成






English

【国内】 【外国】
出願番号 発明の名称 備考
特願2001-246789 新規なグアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 1001
特願2001-331732 ミスハイブリダイゼーションを回避しうるオリゴヌクレオチド配列とその設計方法 1002
特願2001-****** #1 1013
特願2002-153559 ポリペプチドがエネルギーにより切断される部位を予測する方法 1003
特願2002-217260 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 1004
特願2003-505328 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 1174
特願2003-505329 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 1175
特願2002-290250 タンパク質情報処理装置および方法 1005
特願2003-540356 ミスハイブリダイゼーションを回避しうるオリゴヌクレオチド配列とその設計方法 1210
特願2002-347786 生体高分子光切断装置および生体高分子光切断方法 1010
特願2002-348752 新規遺伝子 asb4 及びその形質転換体と遺伝子産物の利用法 1080
特願2002-348969 麹菌daoC遺伝子 1079
特願2002-358548 タンパク質ドメインの判別手法 1014
特願2002-370285 カルボキシペプチターゼ遺伝子 1086
特願2002-370443 耐熱性グルタミナーゼおよび耐熱性グルタミナーゼ遺伝子 1085
特願2002-373069 新規チロナーゼ遺伝子 meID 1078
特願2002-374102 新規タンパク質分解酵素 1084
特願2002-374182 新規なグルタミナーゼおよびグルタミナーゼ遺伝子 1088
特願2002-375102 内部基準試料を用いる核酸のメチル化検出方法 1009
特願2002-376267 タンナーゼ、その遺伝子及びタンナーゼ製造法 1081
特願2002-377704 タンパク質立体構造予測システム 1006
特願2002-****** #1 1082
特願2002-380933 麹菌flh2遺伝子 1087
特願2003-015123 麹菌npgO遺伝子 1149
特願2003-023548 イオン化装置および微小領域分析装置 1011
特願2003-055691 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 1072
特願2003-****** #1 1148
特願2003-069793 質量分析システムおよび分析方法 1090
特願2003-089494 マイクロアレイを用いたアプタマーの取得方法 1097
特願2003-151738 情報担体としてのDNA符号の設計方法 1036
特願2003-****** #1 1234
特願2003-306705 蛋白質機能発現機構表示のための蛋白質構造三次元表示システム 1089
特願2003-406776 タンパク質立体構造予測システム 1146
特願2004-562938 内部基準試料を用いる核酸のメチル化検出方法 1259
特願2004-064932 近接場光を用いた生体分子の相互作用の検出方法および検出装置 1158
特願2004-064933 バイオチップおよびその製造方法ならびに該チップを用いた化学物質の相互作用検出方法 1144
特願2005-503622 質量分析システムおよび分析方法 1270
特願2004-120804 高分子分析装置および高分子分析方法 1138
特願2004-127447 機能性生体分子の配列解析方法 1187
特願2004-188849 麹菌細胞壁分解新規酵素の遺伝子、及び製造方法 1218
特願2004-240845 糖鎖断片化パターン解析装置および糖鎖断片化パターン解析方法 1209
特願2005-513433 蛋白質機能発現機構表示のための蛋白質構造三次元表示システム 1274
特願2004-280257 遺伝子発現プロファイル検索装置、
遺伝子発現プロファイル検索方法およびプログラム
1220
特願2004-316279 活性化G蛋白質予測装置、プログラムおよび方法 1221
特願2005-072172 周期判定装置、周期判定方法および周期判定プログラム 1232
特願2005-100388 生体関連分子イオンの断片化装置 1240
特願2005-104117 タンパク質の分析法 1239
特願2005-235562 生物学的情報処理装置、生物学的情報処理方法、および生物学的情報処理プログラム 1263
特願2005-236198 遺伝子発現プロファイル比較装置 1238
特願2005-239516 複数のポリペプチド同士の結合体モデルを評価する結合体モデル評価装置、結合体モデル評価方法および結合体モデル評価プログラム 1262
特願2005-****** #1 1269
特願2005-272630 ポリペプチドの立体構造モデル予測装置、立体構造モデル予測方法およびそれらに用いる立体構造予測プログラム 1275
特願2005-****** #1 1281
特願2006-****** #1 1290
特願2006-****** #1 1291
特願2006-****** #1 1301
特願2006-331416 細胞輪郭抽出装置、細胞輪郭抽出方法およびプログラム 1400
特願2006-****** #1 1403
#1:現状では表示を見合わせております

TOP

【外国】 【国内】
出願番号 発明の名称 備考
US Ap.No. 10/017,161 Guanosine Triphosphate-Binding Protein Coupled Receptors 5001
PCT/JP02/06058 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体  5002
PCT/JP02/06057 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 5003
EP/02013517 .4 Guanosine Triphosphate-Binding Protein Coupled Receptors     5004
US Ap.No. 10/292,798 Guanosine Triphosphate-Binding Protein Coupled Receptors 5005
US Ap.No. 11/214063 Guanosine Triphosphate-Binding Protein Coupled Receptors 5038
PCT/JP02/11163 ミスハイブリダイゼーションを回避しうるオリゴヌクレオチド配列とその設計方法 5006
EP/02770278.6 Oligonucleotide Sequences Free from Mishybridization and Method of Designing the Same 5020
1419/DELNP/2004 Oligonucleotide Sequences Free from Mishybridization and Method of Designing the Same 5021
US Ap. No. 10/494,148 Oligonucleotide Sequences Free from Mishybridization and Method of Designing the Same 5022
US Ap. No. 10/327,388 Thermostable Glutaminase and Thermostable Glutaminase Gene 5009
PCT/JP02/13559 糸状菌由来リシルオキシターゼ 5011
EP/02790872.2 FUNGUS-ORIGIN LYSYL OXIDASES 5026
US Ap. No. 10/498,517 FUNGUS-ORIGIN LYSYL OXIDASES 5040
PCT/JP02/13627 ピログルタミルペプチターゼおよびその遺伝子 5010
EP/02792009.9 PYROGLUTAMYL PEPTIDASE AND ITS GENE 5025
PCT/JP03/14981 生体高分子光切断装置および生体高分子光切断方法 5012
PCT/JP03/16245 グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体 5013
PCT/JP03/16716 NUCLEIC ACID METHYLATION DETECTION PROCESS USING AN INTERNAL REFERENCE SAMPLE 5008
US Ap. No. 10/540897 NUCLEIC ACID METHYLATION DETECTION PROCESS USING AN INTERNAL REFERENCE SAMPLE 5031
PCT/JP03/16982 タンパク質立体構造予測システム 5014
US Ap. No. 10/540736 A System for Predicting Three-Dimensional Structure of Protein 5032
UK Ap. No. 0513701.3 System for Predicting Three-Dimensional Structure of Protein 5033
PCT/JP2004/000843 イオン化装置および微小領域分析装置 5015
PCT/JP2004/002566 麹菌由来ホスホリパーゼA2 5019
PCT/JP2004/003427 質量分析システムおよび分析方法 5017
US Mass Spectrometric System and Mass Spectrometry 5034
CN 200480010376.5 Mass Spectrometric System and Mass Spectrometry 5035
PCT/JP2004/004102 マイクロアレイを用いたアプタマーの取得方法 5016
US Ap. No. 10/551,156 Method of Obtaining Aptamer with The Use of Microarray 5036
GB Ap. No. 0520899.6 Method of Obtaining Aptamer with The Use of Microarray 5037
PCT/JP2004/007271 情報担体としてのDNA符号の設計方法 5018
US Method for Designing DNA Codes Used as Information Carrier 5041
CN_200480013917.X Method for Designing DNA Codes Used as Information Carrier 5042
IN_5538/DELNP/2005 Method for Designing DNA Codes Used as Information Carrier 5043
PCT/JP2004/012118 蛋白質機能発現機構表示のための蛋白質構造三次元表示システム 5023
PCT/JP2005/003962 近接場光を用いた生体分子の相互作用の検出方法および検出装置 5027
PCT/JP2005/003963 バイオチップおよびその製造方法、ならびに該チップを用いた化学物質の相互作用検 5028
PCT/JP2005/007063 高分子分析装置および高分子分析方法 5029
US Ap. No. 11/207,005 Oligosaccarides Fragmentation Pattern Analysis System and Oligosaccarides Fragmentation Pattern Analysis Method 5030
US Ap. No. 11/235,150 Gene Expression Profile Retrieving Apparatus, Gene Expression Profile Retrieving Method, and Program 5039
US_11/374977 PERIODICIY JUDGMENT APPARATUS, PERIODICITY JUDGMENT METHOD AND PERIODICITY JUDGMENT PROGRAM 5044
PCT/JP2006/304922 生体関連分子イオンの断片化装置 5045
PCT/JP2006/306448 タンパク質の分析法、装置、およびプログラム 5046
US_**/****** #1 5047

TOP


 

mail

© Computational Biology Research Center, AIST, 2001-2011 All Rights Reserved.

研究設備の充実したバイオインフォマティクス分野専門拠点 | 第一線の研究者が講師となるバイオインフォマティクス分野人材育成コース | バイオインフォマティクス分野の基盤研究から解析システム開発まで |

Sitepolicy |