2007年 7月20日更新
2007年 6月27日掲載
産業技術総合研究所 生命情報科学研究センターは、文部科学省 科学技術振興調整費新興分野人材養成プログラムの支援を受け、2005年10月から「生命情報科学技術者養成コース」を開設いたします。 このコースは、バイオインフォマティクスに関する研究に従事している、または従事する予定の社会人を主な受講対象としています。
ゲノム配列や疾患情報などのバイオ情報が急増し、バイオインフォマティクスを活用した革新的な製品開発の気運が産業界で高まっています。 しかし、バイオインフォマティクスを体系的に学習する機会がなく、どこから学習を始めて良いのかがわからないといった声を聞きます。 「生命情報科学技術者養成コース」では、第一線の研究員らが指導にあたり、限られた時間でコンパクトかつ体系的な学習機会を提供し、当分野の基礎的理解を可能にいたします。 本事業では、バイオインフォマティクス速習コース I・II、創薬インフォマティクス技術者養成コース、およびリーダー養成・再教育コースの3種類のコースの提供が計画されております。 開始年度にあたる平成17年度は、そのうちバイオインフォマティクス速習コース I および創薬インフォマティクス技術者養成コースを開講いたします。
生命情報科学技術者養成コースは次の3つのコースから構成されています。
バイオインフォマティクスの実務経験が少ないままバイオインフォマティクス関連の職種に新たに就くことになった社会人の方などを対象とした、バイオインフォマティクス技術の基礎的習得を目的としたコースです。 夜間に開講される速習コース I (1コマ90分×20コマ・秋期2ヶ月) と、計算機実習もとりいれた速習コース II(1コマ90分×30コマ・夏期集中10日間) を予定していますが、平成17年度内は速習コース I のみ開講いたします。
創薬インフォマティクスの基礎知識の短期習得を目的としたコース(1コマ90分×30コマ・春期集中10日間)で、[1]分子モデリング技術、[2] Structure-Based Drug Design(SBDD)技術、[3]バーチャルスクリーニング技術の3つを基本の柱とし、座学だけではなく、計算機上の商用ソフトウェア等による実習も取り入れた実践的な内容を提供いたします。 最新の研究動向や民間企業における創薬現場での応用事例等を紹介する「創薬インフォマティクス特論」などにより現場で活用できる技術の短期間での概観をねらっています。
1年間、産総研・生命情報科学研究センター内にほぼ常駐していただき、OJT(On the Job Training)や、各種セミナーを通じて先端的なバイオインフォマティクス技術を体験修得していただきます。
平成17年度は初年度にあたり、上記プログラムのうち、バイオインフォマティクス速習コースIと創薬インフォマティクス技術者養成コースを開講いたします(受講無料)。
第1回 10/4(火) |
A1バイオ基礎 | ・生物学基礎 |
A2情報技術基礎 | ・アルゴリズム ・プログラム言語 | |
第2回 10/6(木) |
A1バイオ基礎 | ・分子生物学 |
A2情報技術基礎 | ・確率 ・統計 | |
第3回 10/11(火) |
A1バイオ基礎 | ・医学薬学基礎 |
A2情報技術基礎 | ・データベース論 ・ネットワーク論 | |
第4回 10/13(木) |
A3 BI基礎 | ・BIの概要 ・分子生物学 ・データベース |
A3 BI基礎 | ・BIの概要 ・分子生物学 ・データベース | |
第5回 10/18(火) |
A3 BI基礎 | ・基礎的解析手法 |
A4 関連知識 | ・知財 ・倫理 ・個人情報保護 | |
第6回 10/20(木) |
B1数理・知識表現 | ・数理的手法 ・知識の表現と抽出 |
B1数理・知識表現 | ・数理的手法 ・知識の表現と抽出 | |
第7回 11/1(火) |
B2ゲノム解析 | ・配列解析 ・遺伝子解析 |
B2ゲノム解析 | ・遺伝子発現 ・データ解析 | |
第8回 11/8(火) |
B2ゲノム解析 | ・ゲノム遺伝子系統解析 ・ゲノム医学 |
B3タンパク質構造 | ・プロテオーム解析 ・タンパク質構造 | |
第9回 11/10(木) |
B3タンパク質構造 | ・プロテオーム解析 |
B3タンパク質構造 | ・プロテオーム解析 ・計算化学 | |
第10回 11/15(火) |
B4生命システム解析 | ・細胞内ネットワーク |
B4生命システム解析 | ・システム生物学 ・システム医科学 | |
※日程および内容は暫定的なものであり、都合により変更されることがあります。 |
第1回 2/6(月) |
A1分子モデリング概論 | ・化合物物性解析 |
A2分子モデリング実習 | ・化合物立体構造構築 | |
A2分子モデリング実習 | ・化合物立体構造構築 | |
第2回 2/7(火) |
A1分子モデリング概論 | ・官能基の物理化学 |
A2分子モデリング実習 | ・最適化、配座解析 | |
C創薬インフォマティクス特論(1) | ||
第3回 2/8(水) |
A1分子モデリング概論 | ・分子力学計算 |
A2分子モデリング実習 | ・化合物類似検索 | |
C創薬インフォマティクス特論(2) | ||
第4回 2/9(木) |
A1分子モデリング概論 | ・タンパク質モデリング |
A2分子モデリング実習 | ・タンパク質配列解析 | |
C創薬インフォマティクス特論(3) | ||
第5回 2/10(金) |
A1分子モデリング概論 | ・タンパク質モデリング |
A2分子モデリング実習 | ・ホモロジーモデリング | |
C創薬インフォマティクス特論(4) | ||
第6回 2/13(月) |
B1バーチャルスクリーニング概論 | ・タンパク質構造解析 |
B2バーチャルスクリーニング実習 | ・タンパク質構造解析 | |
B2バーチャルスクリーニング実習 | ・タンパク質構造解析 | |
第7回 2/14(火) |
B1バーチャルスクリーニング概論 | ・ドッキング、SBDD理論 |
B2バーチャルスクリーニング実習 | ・活性部位解析 | |
C創薬インフォマティクス特論(5) | ||
第8回 2/15(水) |
B1バーチャルスクリーニング概論 | ・ドッキング、SBDD理論 |
B2バーチャルスクリーニング実習 | ・ドッキング計算実習 | |
C創薬インフォマティクス特論(6) | ||
第9回 2/16(木) |
B1バーチャルスクリーニング概論 | ・化合物情報によるVS |
B2バーチャルスクリーニング実習 | ・VS解析 | |
C創薬インフォマティクス特論(7) | ||
第10回 2/17(金) |
B1バーチャルスクリーニング概論 | ・SBDDとVSの展望 |
B2バーチャルスクリーニング実習 | ・VS解析 | |
C創薬インフォマティクス特論(8) | ||
※日程および内容は暫定的なものであり、都合により変更されることがあります。 |