掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 |
---|---|---|---|
9月号 | 4-5p | バイオインフォマティクスが開くライフイノベーションの扉 | 浅井 潔 |
6p | バイオインフォマティクスとは何か? | 藤 博幸 | |
7p | 機能性RNAデータベース | 光山 統泰 | |
8p | バイオインフォマティクス情報基盤技術の構築 | 福井 一彦 | |
10p | 生命情報科学人材養成コンソーシアム | 広川 貴次 坂井 寛子 |
|
12p | システム生物学的アプローチによるネットワークの高精度解析 | 堀本 勝久 | |
13p | 高速近傍探索法を用いた既知および潜在的リガンド結合部位の大規模網羅的比較 | 津田 宏治 |
掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 |
---|---|---|---|
11月号 | 14p | 計算による構造解析: 質量分析法における断片化や相互作用解析 |
福井 一彦 |
掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 | PDFファイル download |
---|---|---|---|---|
3月号 | 22-23p | プロファイル比較法の更なる発展 -世界的規模のタンパク質立体構造予測コンテストで第3位- |
富井 健太郎 | |
37p | 酵素触媒機構データベース:EzCatDB -酵素触媒機能の理解から創薬へ- |
長野 希美 | 2.17MB |
掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 |
---|---|---|---|
2月号 | 15p | ヒトゲノムの核小体低分子RNA部位予測手法の開発 -SOKOSを用いてヒトゲノム中の機能性RNA部位を予測- |
相良 純一 |
1月号 | 14p | カメレオン配列の自由エネルギー地形 -マルチカノニカル分子動力学計算によるタンパク質の構造解析- |
池田 和由 |
掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 | PDFファイル download |
---|---|---|---|---|
11月号 | 9p | 複数のタンパク質構造の重ね合わせ計算 -確率モデルによる剛体変換推定の新理論- |
加藤 毅 | |
10月号 | 16p | 糖転移酵素の膜貫通領域判別 -糖転移酵素遺伝子 網羅的発見への応用- |
向井 有理 | |
9月号 | 17p | 酵素機能を計算機で解明する -一酸化窒素還元酵素の完全解明を目指して- |
塚本 弘毅 | |
8月号 | 35p | プリオンタンパク質の分子シミュレーション -分子動力学計算による構造転移機構の解明に向けて- |
関嶋 政和 | |
7月号 特別編集 |
11p | バイオインフォマティクスによる糖転移酵素タンパク質遺伝子の発見 | 秋山 泰 | 1.08MB |
6月号 | 28p | 赤池情報量規準を用いた遺伝子発現解析 -組織特異的遺伝子検出への応用- |
門田 幸二 | |
5月号 | 19p | 配列情報からの蛋白質立体構造予測 -構造類似性認識システムFORTE1の開発- |
富井 健太郎 | |
4月号 | 11p | RNA配列情報解析の新手法 -確率文脈自由文法上のカーネル設計- |
金 大真 | |
3月号 | 12p | 遺伝子相互の制御関係の自動推定 -多次元非線形実数最適化手法の開発- |
富永 大介 | |
1月号 | 16p | 遺伝子予測システムGeneDecoder -既知遺伝子との類似性、cDNA配列情報の統合- |
浅井 潔 |
掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 |
---|---|---|---|
12月号 | 18p | 蛋白質の折りたたみにおける中・長距離相互作用 -蛋白質折りたたみにおける残基間相互作用- |
M.Michael Gromiha |
10月号 | 12p | ペプチド切断の質量分析計による解析 -実験と計算機融合によるフラグメントの同定- |
福井 一彦 |
9月号 | 19p | 生命科学知識の形式的記述 -シグナル伝達パスウェイデータベースの構築- |
福田 賢一郎 |
8月号 | 15p | 隠れ変数を用いたタンパク質の分類 -三次元的な構造を取り入れた分類が可能に- |
津田 宏治 |
7月号 | 16p | 配列・立体構造・機能に基づく酵素スーパーファミリーの系統的解析 -TIMバレル型糖加水分解酵素(Glycosidase)スーパーファミリーへの応用- |
長野 希美 |
6月号 | 15p | PDB代表タンパク質チェイン決定システム -タンパク質立体構造研究への応用- |
野口 保 |
5月号 | 14p | ビジュアルな遺伝子データの編集が可能に -遺伝子情報表示プログラムGUPPYを開発- |
上野 豊 |
4月号 | 21p | バクテリア代謝の検索ツール -原子の流れから見る細胞活動- |
有田 正規 |
3月号 | 11p | 膜タンパク質のループ構造の解析 -計算機的手法による埋没型ループの同定- |
広川 貴次 |
10p | ホモロジーを用いた遺伝子構造予測 -その薬物代謝酵素遺伝子への応用- |
後藤 修 | |
2月号 | 30p | 尾身科学技術政策担当大臣つくばセンター来訪 | |
10p | タンパク質2次元電気泳動像の自動解析 -解析システム“PiKA2”を試験公開- |
高橋 勝利 |
掲載号 | 掲載 ページ | タイトル | 筆者 |
---|---|---|---|
11月号 | 15p | 生命情報科学と大規模PCクラスタ -Pentium系で世界一の654GFlopsを達成- |
秋山 泰 |
10月号 | 8p | GPCR の網羅的発見と解析 -ヒトゲノムへの応用- |
諏訪 牧子 |